一般社団法人
はなまる福祉会

はなまる(三木)
〒673-0451
三木市別所町近藤186-23

TEL. 0794-88-8700

営業時間 9:00~17:00

はなまる学園(神戸)
〒651-2103
神戸市西区学園西町4-3

TEL. 078-797-8080

営業時間 9:00~17:00

随 時 募 集 中

© 2018 hanamarufukushikai
All Rights Reserved.

DESIGN by MAGNET
障害者デイサービスとは障害者デイサービスとは

利用できる方の条件

  • 6~18歳の受給者証を持っている方
  • 18歳〜65歳の障害福祉サービス受給者証を持っている方

受給者証の発行は、市役所の障がい福祉課で発行していただけます。療育手帳とは別のものです。
療育手帳をお持ちでない方も、医師の診断書があり市役所が必要と認めた場合は発行していただけます。
ご家庭の状況などによって、発行の有無が決まることもありますので、一度、私たちの事業所にご相談ください。
ご利用までの手順について、ご説明させていただきます。

利用の流れ

  • Step 1Step 1

    利用相談

    電話・LINE・ホームページからお問い合わせください。こちらから折り返しご連絡させていただきます。
    施設見学や無料体験のご案内も随時募集中です。
    デイサービス「はなまる」放課後デイサービス「はなまる学園」の楽しさを体験してください。

  • Step 2Step 2

    個別相談

    教室にお越しいただき、担当スタッフがご利用者さんの特性やご家庭・学校での様子についてお話を伺います。
    ご利用に関して不明点やご質問があれば丁寧にお答えします。
    お住まいの市の申請窓口へ、相談・申請を行います。

  • Step 3Step 3

    利用計画提案

    申請窓口で地区担当の方と相談・申請を行う際、支援を行うための総合的なサービス等利用計画案を作成していただける指定特定相談支援事業者又は障がい児相談支援事業所を紹介いただけます。こちらでサービス等利用計画の作成を依頼します。

  • Step 4Step 4

    面接

    申請窓口の地区担当の方と面接調査を行います。
    保護者の方と(お子様:はなまる学園の場合はご一緒に)地区担当の方と面接調査を行います。
    ※保護者の方だけの見学でも構いません。

  • Step 5Step 5

    利用計画申請

    サービス等利用計画案を申請窓口の地区担当の方に提出します。
    3で依頼したサービス等利用計画案が届きましたら、申請窓口の地区担当の方に提出します。
    ※お住まいの自治体の障害福祉の窓口に申請してください。

  • Step 6Step 6

    受給者証の交付

    支給決定及び受給者証が交付されると、ご自宅に受給者証が送付されます。
    その受給者証がお手元に届くことにより、「はなまる」「放課後デイサービスはなまる学園」をご利用する準備が整います。
    ご自宅に受給者証が届きましたら、「はなまる」までご連絡ください。

  • Step 7Step 7

    利用契約作成

    保護者の方、申請窓口の地区担当の方、「はなまる」「はなまる学園」でサービス等利用計画を作成します。
    実際のご利用日・送迎など、サービス等利用計画をもとに詳細計画を作成します。
    初回ご利用日に入会のお申し込みをいただきます。初回費用は初回利用後に、ご自宅に請求書を郵送いたします。

  • Step 8Step 8

    契約、ご利用開始

    ご利用契約を結びます。
    市町村発行の受給者証と印鑑(認印)を持参の上、「はなまる」「はなまる学園」までお越しください。
    ご利用開始です
    ※お住まいの自治体の障害福祉の窓口に申請してください。

よくある質問

放課後デイサービスとはなんですか?

障がいのある6~18歳までの児童・生徒が、放課後や長期休暇などに通所する施設です。専門のスタッフが子どもたちに寄り添い、遊びや学習などを通じて心身の発達をサポートします。

児童発達支援とは何をするところですか?

障がいのある小学校入学前の6歳までの幼児が対象の福祉サービスを提供します。
児童福祉法に基づいた施設で、遊びなどを通じて社会性を育み、集団生活の適応などを支援します。

利用日数に決まりはありますか?

居住地の自治体の福祉課や福祉事務所によって異なります。
各自治体独自の運営になり、幼児や児童・生徒の障がいの程度にもよります。詳細は各自治体の福祉課などにお問い合わせください。

対象年齢を教えてください

放課後デイサービスは、原則就学児の6歳から18歳までです。
障害者デイサービスは、18歳から65歳までです。

受給者証とは何ですか?

居住地の市町村の自治体が交付する福祉サービスを受けるための証明書です。
障がいの程度によって、受けられる福祉サービスの種類、日数や時間数などの支給量も記しています。

送迎はありますか?

送迎を行っています。
希望する方は事前にご相談ください。

子どもがアレルギーを持ってますが、
食事は大丈夫ですか?

アレルギー対応のおやつ・食事は対応しております。
申し込み時に必ずお子さまの状況を正確にお伝えください。

学校がお休みの日でも利用できますか?

長期休暇中および振替休日で学校が休校の場合、最大7:30-21:00までご利用いただけます。
警報発令による休校の場合、基本的にはご利用いただけ
る体制を整えます。
ただし、状況によってはなかま塾をクローズする場合がございます。
学級閉鎖の場合、学級閉鎖の状況により対応を判断いたします。

必ず運動しなければいけませんか?

運動の時間を設けていますが、必ずしもみんなと一緒に外で体を動かすよう強制はしません。
子どもの状況を注視しながら、体調や気分に合わせて、室内で過ごしたり、見学したり、そのときのよりベストな療育方法を選択しています。

いつから利用開始でしょうか?

学期制ではないので、いつでも可能です。
利用開始日はご相談ください。